プレイヤー フラッグス ツアーズ HP
http://www.prayer-flags.com/ カテゴリ
全体 プレイヤーフラッグス ツアーズ ブータンについて ブータンの人 ブータンの植物・花 ブータンの生き物 ブータン食べ物 ブータンのもの ブータンへの思い ブータンのホテル・レストラン ブータンの生活 ブータンの風景・観光スポット ブータンの娯楽 ブータンからのニュース ブータンの宗教・チベット仏教 ブータン旅の情報 ブータンといろいろ 未分類 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
|
2010年 09月 21日
![]() ブータンの少し高地で稲作が不向きな地方、ブムタン、ハなどでは昔から蕎麦を食べる習慣があります。 9月の初め頃には蕎麦の花が一面に咲く風景にも出会えます。私が以前ブムタンで見かけた蕎麦の花はピンク色でした。ブータンで育てられている蕎麦の種類は詳しくないのでわからないのですが、白い花が咲く蕎麦もあるのでしょうか?今年は予定がないですが、また蕎麦の花が咲く時期になったらブムタンやハに行って良く観察してみたいと思います。 ブムタンやハに行ったらブータン式蕎麦料理も食べてみてください。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-09-21 17:52
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 08月 04日
![]() ブータンにも毒性がある植物として有名なトリカブトが自生しています。6月頃~8月頃にブータンで一番人気のあるジョモラリトレッキングでも見られます。 トリカブトはキンポウゲ科トリカブト属の総称で、花の色は紫色、白、黄色、ピンク色などがあるそうですが、弊社トレッキングガイドは紫色しか見ていないそうです。 塊根を乾したものを漢方薬や毒として用いられるそうです。ブータンでも昔は矢の先に塗って、戦に使われたそうです。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-08-04 10:15
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 07月 21日
![]() 綿毛を覆ったヒマラヤの高山植物・エリオフィトン・ワリキー。 ブータンの一番人気のあるジョモラリトレッキングでも今の時期に見られます。比較的見つけやすいようです。 シソ科の植物で、花は葉の間に隠れていて薄紫色だそうですが、私が手に入れた写真では未確認。 少し話題はズレますが、先日NHKの『クローズアップ現代』で生物資源めぐる世界対立というテーマーでブータンの生物資源についても取り上げられていました。ブータンにはたくさんの薬草もあり先進国にも注目されているようです。ブータンの自然環境が守られつつ、ブータンにある薬草が命を守ることにも繋がると良いですね。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-07-21 11:01
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 06月 29日
![]() 首都・ティンプーから亜熱帯気候のプナカに行く途中のドチュラ峠の近辺に野いちごがいっぱいなっていました。 ティンプー市民にはドチュラ峠には野いちごがいっぱいなることは有名です。峠の108のチョルテンにお祈り&ピクニックで行き、野いちごも収穫。先日はトイレ(ナチュラルトイレ)休憩で車を停めただけだったので、子供のおみやげに数粒しか取れませんでした。週末に家族と行きたいな~と思ったりしますが、生憎ブータンもすっかり雨季に突入してしまったのでチャンスはないかな。。。 ブータンでドライブの際は時々車を停めて、清らかな空気の中を歩いてみるのもお薦めです。いろいろな可憐なお花が咲いていたり、野いちごがなっていたり、滝があったりとまた違った風景に出会えます。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-06-29 18:25
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 06月 17日
![]() この実は何の実かわかりますか?ブータンの桃は小粒なので、私の息子は桃?と言っていました。 この実は桃の実でも梅の実でもないですよね。胡桃(くるみ)の実です。ゾンカ語では”タゴ”と言います。 ブータンの首都・ティンプーにも胡桃の木はたくさんあります。息子の幼稚園の敷地には胡桃の木がいっぱいあり、今たくさんの実を付けています。 この柔らかい緑色の実の中に固い殻の実があり、固い殻の中に食べる部分があります。緑色の実がぱかっと割れる頃が収穫時期で、中の固い殻の部分を取り除き、しばらく乾燥したら、中の実が食べ頃になります。 ブータンに住み始めた頃、アマと甥っ子と日向ぼっこしながら、胡桃の殻を石で割って、安全ピンで実を少しずつ出して食べたていたことを思い出します。自然になっているブータンの胡桃の実は店で買った胡桃のようには中にたくさんの実が入っていないんですよね。そして乾燥の仕方が悪いからか取りにくいんですよね。 息子の幼稚園の胡桃はいつ頃収穫時期なのか見ていましょう。 ![]() ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-06-17 19:28
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 05月 26日
![]() そろそろ高山植物の季節だな~と思い、写真を見ていると、以前にも紹介したボンボリ・トウヒレンの花の写真を発見。 花のように見える黄色いのは葉(写真上)。その葉の中を少しめくってみると・・・花が見えました(写真下)。ボンボリ・トウヒレンはキク科のトウヒレン属だそうです。確かに花はキクのようと言うか、タンポポが枯れてきた時のよう。 私も高山植物について勉強しながら、ガイド、ゲストの方々からいただいた素敵な高山植物の写真を少しずつご紹介していきますね。実際に見て、触れて学びたい!というのが本音ですが。。。 高山植物を目的としたトレッキングのシーズンは6月中旬~8月初旬です。まだご旅行の手配も間に合いますので、プレイヤー フラッグス ツアーズまでお問い合わせください! ![]() ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-05-26 15:53
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 05月 21日
![]() ブータンの首都・ティンプーや空港のある街・パロの畑にはジャガイモの花が咲き始めました。亜熱帯気候のプナカのジャガイモはそろそろ野菜市場でも売られているようです。 畑の作物の花は広い面積に咲くので見ごたえがあり、私は好きです。北海道のジャガイモ畑もきれいですよね。ティンプーやパロでは稲作が始まる前や少し空いた畑があるとジャガイモも育てるという感じです。 冬になるとオグロヅルが飛来するフォブジカや中央ブータンのブムタンはジャガイモの有名な産地です。ティンプーよりも少し寒い地域ですので、もう少し後で花の見頃になるのではと思います。北海道と同様に一日の温暖さがあるためか、おいしいジャガイモが育ちます。我が家も毎年数回はツアーに行った際に買ってきます。 ブータンの子供達が好きな”ケワ・ダツィ”(ジャガイモとトウガラシのチーズ煮)も良いですが、シンプルにジャガバターもおいしいですよね。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-05-21 12:44
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 05月 05日
![]() 冬になるとオグロヅルが飛来してくるフォブジカ谷の山が先々週も先週も真っ赤に染まっていたそうです。 真っ赤なしゃくなげの花が満開になると山を真っ赤に染めるとは聞いていますが、残念ながら私はそこまでの満開を目にしたことがありません。スタッフが写真を撮ってきてくれたのですが、目で見たようには艶やかな色に撮れなかったと残念そうでした。3年程前に同じ時期にフォブジカに行ったのですが、その時はちらほらしか咲いていませんでした。お花の時期は難しいですね。だからこそすばらしい光景に出会うと深く思い出に残るのですよね。 日本は全国的に天気の良いGWだったようですが、みなさん如何過ごされましたか? ![]() ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-05-05 12:48
| ブータンの植物・花
|
Comments(1)
2010年 04月 27日
![]() ブータンで一番美しい”ゾン”とも言われる”プナカ・ゾン”が紫色の華やかなジャカランダに彩られる季節になりました。 ブータンには各都市に”ゾン”と呼ばれるお城があります。現在は殆どのゾンが県庁兼寺院として使われています。 プナカは亜熱帯気候のため一年中暖かい所です。以前は国王が冬になるとプナカに移動していたので冬の都とも呼ばれる所です。現在も国王同等の位を持つブータンで一番偉いお坊様・ジェ・ケンポは冬はプナカで過ごしています。 先々週プナカに行かれたゲストがジャカランダの花が咲いていたと報告してくれました。先週行かれたゲストも満開だったわと喜ばれていました。一昨日もプナカに行かれたゲストがいたのですが、きっと楽しんでくれたことと思います。 ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-04-27 14:18
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
2010年 04月 10日
![]() ブータンの春は日本よりもやはり1か月程早いようです。さくら色の次はふじ色の花が満開です。 ブータンの首都・ティンプーでも空港のある街・パロでもふじ色の藤の花が満開です。上の写真はティンプーのメモリアル・チョルテンの近くにあるインド軍の施設の所の藤の花です。ここは毎年とてもきれいに藤の花が咲いています。その近くにあるホテル・イヅィン・ゲスト・ハウスにもきれいに藤の花が咲いています。 下の写真は先日プレイヤーフラッグスツアーズのお客様が宿泊されたパロにあるホテル・ガンテ・パレスのレストランの入り口です。すずめがチュンチュンと楽しそうに遊んでいました。このレストランには4年前ぐらいにテラスを作ったのですが、そのテラスの周りも藤の花に囲まれていました。 ここのところブータンも良い天気が続いていて春の暖かい陽気でぽかぽかです。 ![]() ■
[PR]
▲
by prayerflags
| 2010-04-10 14:01
| ブータンの植物・花
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||